夏の汗は健康のバロメーター?汗をかくメリットと注意点

汗、かいてますか?

夏になると、ちょっと動いただけで汗がじわっと…。
「汗をかくのが恥ずかしい」「ベタベタして不快」
そんなネガティブな印象を持っている方も多いかもしれません。

でも実は、汗をかくことはとっても大切な身体の働きなんです。


汗は身体の“冷却システム”

汗をかくことで、身体は体温をコントロールしています。
つまり、ちゃんと汗をかけるというのは、

  • 自律神経が働いている証拠
  • 身体が熱をうまく放出できているサイン
  • 熱中症のリスクを下げることにもつながる

というように、健康な証拠のひとつなんです。


汗をかかない人の方が、実は危険?

「私はあまり汗をかかないんです」という方もいますが、
実はその方が注意が必要な場合も。

・自律神経の働きが低下している
・体温調節がうまくできず、のぼせやすい
・むくみや冷えの原因になる

など、“汗をかけない身体”は疲れがたまりやすい傾向もあるんです。


汗と上手につき合うために

大切なのは、“不快な汗を減らして、いい汗をかく”こと。

  • 入浴や軽い運動で、汗をかく習慣をつける
  • 化学繊維より、通気性の良い天然素材の服を選ぶ
  • 水分をこまめに摂って、汗をかいたらしっかり拭き取る
  • 寝汗対策には、枕カバーやタオルの工夫を

汗を「出す」「流す」ことは、実はとても健やかなことなんですよ🌿


汗をかきにくい人にも、リラクゼーションは効果的

当サロンの施術では、「汗をかいてスッキリした!」という声をいただくこともあります。
これは血流がよくなり、自律神経が整った結果です。

汗をかけない・汗がベタつく…そんな方は、
ぜひ一度、身体の巡りを整えるケアを体験してみてくださいね。


📱 ご予約・お問い合わせはLINEから
👉 LINEで予約・問い合わせする
📍 富士市天間/完全個室・男性セラピスト対応/駐車場あり

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次