9月に入っても、まだまだ暑さは続きますよね。
そんな時期によく耳にするのが「秋バテ」という言葉。
「身体がだるい」
「やる気が出ない」
「頭が重い」
こんな不調が続いていませんか?
実はそれ、自律神経の乱れが原因かもしれません。
秋バテが起こる理由
- 昼夜の寒暖差で身体がストレスを受ける
- 冷房による冷えが残っている
- 夏の疲れが回復しきっていない
- 胃腸の働きが弱っている
夏を乗り切ったあと、身体には目に見えない疲れがたまっています。
秋バテ対策におすすめの習慣
- 深呼吸で自律神経を整える
朝や寝る前に、ゆっくりと3回深呼吸。副交感神経が優位になり、リラックスしやすくなります。 - 38〜40℃のぬるめのお風呂に浸かる
冷房や冷たい飲み物で冷えた身体をじんわり温め、血流を促進。 - 首・肩まわりをほぐす
スマホやPC作業で固まりやすい首・肩は、自律神経の通り道。軽く回すだけでも巡りがよくなります。
放っておくと…
秋バテをそのままにしてしまうと、冬まで疲れを持ち越すことに。
「だるさが抜けない」「風邪をひきやすい」など、体調を崩しやすくなります。
早めにケアして、季節の変わり目を元気に過ごしましょう🍂
📱 ご予約・お問い合わせはLINEから
👉 LINEで予約・問い合わせする
📍 富士市天間/完全個室・男性セラピスト対応/駐車場あり
富士市でゆったりとリラクゼーションを受けたい方へ🌿
完全個室・男性セラピスト対応の「HiSOKA」では、肩こり・腰痛・むくみ・疲労を丁寧にケアします。
日々の疲れを癒やすプライベート空間を、ぜひ体験してください。
▶︎ サロン詳細はこちら:https://relax-salon-hisoka.com/
コメント