なぜ「同じ場所ばかり凝る」のか?|繰り返すコリの根本原因とは

目次

「また同じところが凝ってる…」その繰り返しに終止符を

「毎回同じ場所がつらくなる」
「施術で軽くなっても、しばらくすると戻ってしまう」

そんな“繰り返すコリ”に悩んでいませんか?
実はこれ、一時的な疲れだけが原因ではないことが多いんです。


同じ場所が凝るのは、“クセ”があるから

人それぞれ生活や身体の使い方にパターンがあります。
そのパターンが“コリやすい場所”をつくってしまっているんです。


✅ 姿勢のクセ

デスクワーク・スマホ・家事など、前かがみになりやすい生活では、
首・肩・背中の筋肉に負担がかかり続けます。
結果として、毎回同じ筋肉が固まる状態に。


✅ 動かす範囲が偏っている

たとえば右利きの人が右手ばかりを使うように、
動かす範囲が狭いと、一部の筋肉に疲労が集中します。

→「右側だけ凝る」「左肩ばかり重い」など、左右差のあるコリの原因に。


✅ 呼吸が浅く、力が抜けにくい

常に緊張状態にあると、呼吸が浅くなり、身体から力が抜けにくくなります。
こうした状態では、筋肉が常に収縮したまま=“コリやすい”状態に。


「ほぐせばOK」じゃない。大切なのは“原因”へのアプローチ

繰り返すコリを根本的に変えていくには、
単にほぐすだけでなく👇

  • どんな姿勢・クセがあるか?
  • 呼吸の深さ・緊張感はどうか?
  • どの筋肉が「働きすぎ」ているか?

を丁寧に見極めていくことが大切です。

HiSOKAでは、こうした【身体のパターン】に合わせたアプローチを行っています。


自分の「コリやすい場所」と向き合うことから始めよう

いつも同じ場所がつらくなるというのは、
身体からの「そこに無理がかかってるよ」というサイン。

「また凝ってきたな…」と感じたら、
“根本を見直すチャンス”かもしれません。

HiSOKAで、あなたの身体のクセやパターンを一緒に見つけていきましょう🌿


📱 ご予約・お問い合わせはLINEから

👉 LINEで予約・問い合わせする
📍 富士市天間/完全個室・男性セラピスト対応/駐車場あり

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次